ことばのちから

自分の経験や考えを言葉にして、誰かの役に立ちたいと願うブログ。

手指用消毒液の選び方。医薬部外品と化粧品の違いを理解しよう

f:id:lucky90:20200524220505j:plain
アルコール消毒液やハンドジェルを見ていると、
指定医薬部外品と書かれてたりします。
なんとなく
部外品とか言われると安心感に欠けるんだけど。。。
とか思ったりしてましたけど、
調べてみると、そんなことは無く、
むしろ、安心感が高いことが分かりました。

一方で、化粧品と呼ばれるものもあります。
この辺りの用語を整理をして、
安心して商品を選べるようになりたいと思います。

医薬品、医薬部外品、化粧品の違い

アルコール消毒液を含むスキンケア用品などは、
薬事法により、大きく3種類に分けられます。
それが、

  • 医薬品
  • 医薬部外品
  • 化粧品

ですね。
まずはそれぞれの言葉の意味を整理してみます。

医薬品

医薬品は、病気の「治療」を目的とした薬です。

お医者さんに処方箋を出してもらうお薬ですね。
ドラックストア等で購入できるOTC医薬品もあります

厚生労働省によって配合されている有効成分の効果が認められており、
効能・効果が最も高い分類になります。

医薬部外品

医薬部外品は、病気の「防止・衛生」を目的にしています。
医薬品よりも効果が緩めです。

厚生労働省が許可した有効成分が一定の濃度で配合されており、
その効果を商品として訴求することが可能です。
アルコール消毒液で言えば「消毒」という表記が可能になります。

医薬部外品として製品を販売するには、
厚生労働大臣の承認が必要となりますので、
商品としての信頼度が高いです。

医薬部外品を見分けるには、
(パッケージにも記載がありますが、)
「薬用」という表示が「医薬部外品」を意味するので、
この「薬用」という表記があるかどうかで判別できます。

化粧品

化粧品は、医薬品・医薬部外品以外のもので、
効果としては最も緩い分類になります。
清潔にする、健やかに保つといったことを目的にしています。

医薬部外品のように効果を記載できないため、
化粧品では「消毒」という表現は使えません。
化粧品で用いられるのは「除菌」です。

消毒は菌を殺すこと(殺菌)ですが、
除菌は菌を減らすことで、
菌を殺すという効果は含まれません。

商品パッケージに「除菌」と書いてある場合、
基本的に化粧品の分類と判断できると思います。
(たまに医薬部外品でも「除菌」が付いているものもあります)

医薬部外品(外皮消毒剤)の有効成分

医薬部外品にするためには、
厚生労働省で定められた有効成分を
所定の範囲で配合する必要があります。

外皮消毒剤に関しては5つあります。

  • エタノール
  • 塩化ベンザルコニウム
  • 塩化ベンゼトニウム
  • グルコン酸クロルヘキシジン液
  • ポビドンヨード

一般的に販売されているアルコール消毒液だと、

  • 高濃度エタノール系
  • 塩化ベンザルコニウム+エタノール系

が多い印象ですが、
それぞれの定められた配合量は下記の通りです。

 

f:id:lucky90:20200524195835p:plain

画像:日本食品洗浄剤衛生協会
http://shokusen.jp/ssk01/wp/wp-content/uploads/2018/12/ca47f286cbe63329abdd99df7c4feff1.pdf

 

これら有効成分と配合量を満たしていることで、
殺菌効果(消毒効果)が認められることになり、
パッケージ等への効果の記載が可能になるんですね。

消毒液を選ぶ際のポイント

手指用等のアルコール消毒液を購入する場合、
一般的には、

  • 医薬部外品
  • 化粧品

のどちらかの商品になると思います。
殺菌効果を求めるのであれば、
通常は、医薬部外品を買えば良いです。

 

しかし、現在はアルコール消毒液が不足しており、
買いたくてもなかなか買えない状況です。

ここで話をややこしくしていると思うのがアルコール濃度です。
医薬部外品には76.9~81.4%の濃度が必要ですが、
新型コロナウイルスには、70%程度で効果があると言われています。
(50%以上で効果があったという話もあります)

そして、70%程度のアルコール濃度であれば、
医薬部外品登録しなくても商品化が可能です。
そのため、化粧品として
明確に効果は言えないけど、
効果がありそうな除菌液やハンドジェルが乱立して、
混乱状態になっているのだと思います。

 

医薬部外品が手に入らないのであれば、
化粧品であれ、
効果がありそうなものを使うしかありません。
その際には、できるだけ高濃度のものを選びましょう

先日、アルコール濃度が大幅に不足していた除菌ジェルが問題になりましたが、
一つの見分け方として、
パッケージに「火気厳禁」表示があるかどうか
が参考になるかと思います。

アルコール濃度が60wt%(約67vol%)を超えると、
消防法により「火気厳禁」の表示が必須となります。

これが無い場合、
あまり濃度が高くないということになりますので、
(有効成分がエタノールの場合は)
そういった商品はなるべく避けた方が良いかと思います。

すぐに買える医薬部外品の消毒液

アルコール消毒液不足の中、
化粧品の除菌ジェルが多く出回っていますが、
実は、すぐに買える医薬部外品もありますので、
いくつかご紹介します。

商品の説明については、
こちらの記事で書いています。
化粧品も含まれますが、よろしければご参照下さい。

www.kotoba-no-tikara.com

有効成分:エタノール

有効成分:塩化ベンザルコニウム

まとめ

アルコール消毒液やハンドジェルについて、
医薬部外品と化粧品の違いを見てみました。

医薬部外品は厚生労働省で認めれており、安心感があります。
化粧品は効果が緩いですが、
消毒液不足の中、良い商品を選ぶことが大切です。

まずは「薬用」をキーワードに医薬部外品を探しましょう。
無い場合は「火気厳禁」表示を元に、
化粧品(除菌ジェル)が高濃度かどうかを判別しましょう。

早く品薄状態が解消されて欲しいですが、
それまでの間を繋げられるよう、
今回の記事が参考になれば幸いです。