ことばのちから

自分の経験や考えを言葉にして、誰かの役に立ちたいと願うブログ。

【初心者向け】パソコンが重い時の原因の調べ方(Windows)

パソコンを使っていると、
動きが遅いな~ということはよくあると思います。
その時の原因っていろいろあって、
パソコンに詳しい人でないと、
なかなか調べることもできないですよね。
 
今回は初心者向けということで、
あまり詳しいところまではいきませんが、
なんとなくこの辺りがおかしそうだな~という

原因を切り分ける前に、まずは再起動

いきなりちょっと乱暴ではありますが、
パソコンでもスマホでも、
なんか調子が悪いな~と思ったら「再起動」です。
 
動きがおかしかったりするとちょっと焦ってしまって、
あたふたしてしまうかもしれませんが、
なんかおかしかったら、まずは再起動
は、おまじない的に覚えておいて損はないと思います。
 
原因は分からなくても、
「再起動」で改善されることもけっこうあります。
ただ、実施する前には必ず、
作業中のファイル等はちゃんと保存しておきましょう

タスクマネージャーでパソコンの状況を確認

ここからが今回の本題ですが、
基本的に、動きがおかしいなと思ったら、
タスクマネージャーを起動して、
現在のパソコンの状況を見てみるのが基本動作になります。
 
というのも、自分としてはネットしかしていないと思っていても、
実はパソコンの中では、
他のアプリやバックグラウンドでの処理が動いています。
その中にパソコンの動作を重くしている原因があったりもします。
 
なので、まずはタスクマネージャーを見てみましょう。

タスクマネージャーの起動方法

タスクマネージャーの起動方法はいくつかあります。
自分の好きなものを覚えておくといいと思います。

①「Ctrl+Alt+Delete」を同時押し → タスクマネージャー

私はこの方法が一番好きです。
「Ctrl+Alt+Delete」の同時押しは、
強制終了する時にも使う、超重要コマンドですね。
知らなかった場合は、是非覚えておきましょう。 

②「Ctrl+Shift+Esc」を同時押し

これで一発でタスクマネージャーが起動します。
キーボード操作に慣れているかたはこちらもいいと思います。

③タスクバー上で右クリック → タスクマネージャー

マウスを使うのが好きな方は、こちらでも良いです。
タスクバーの空いているところで右クリックをすると、
ポップアップの下の方に、タスクマネージャーが出てくると思います。

f:id:lucky90:20190723222747p:plain

タスクマネージャーを押した後、
このような画面が立ち上がった場合は、
詳細ボタンを押して下さい。

f:id:lucky90:20190723223339p:plain

画面の見方

タスクマネージャーが立ち上がると、
「プロセス」というタブが表示されていると思います。
 
他にもいろいろなタブがありますが、初心者の方は、
まずは「プロセス」タブを見れれば良いと思います

f:id:lucky90:20190723223804p:plain

 
最初に、名前のところにある、
アプリとバックグラウンド プロセスを理解しましょう。
 
アプリは実際に立ち上げているものなので、
理解しやすいと思います。
 
バックグラウンド プロセスは、
一見動いているようには見えないのですが、
裏で起動しているプロセスですね。
パソコンを動かすために必須なプロセスが多いと思いますが、
中には意味もなく、リソースを無駄使いしているものもあります。
 
 
そして、一番の見るべきポイントは、
CPU、メモリ、ディスクの上にある
「●●%」という数値 です。
 

f:id:lucky90:20190723224346p:plain

 
ここの数値が大きくなっている部分があると、
そこにパソコンが重くなっている原因がある可能性が高いです。
 
それぞれの意味について簡単に触れます。
 

CPU

CPUはパソコンの脳みそです。
どれくらいの脳みそを使って計算しているかが分かります。
もしここが100%になっていると、
フル稼働で計算しまくっている状態ということになります。
 

メモリ

メモリは料理をする時のまな板のようなものです。
ここの容量が大きい程、料理がしやすいように
パソコンも快適に動くようになります。
メモリが100%に近いような状況ですと、
メモリ不足が原因として考えられます。
 

ディスク

ディスクは、ハードディスクへのアクセス状況です。
ここの数値が100%に近いような場合、
パソコンからも、ずっとガリガリと音がしていると思います。
私のパソコンが遅かった際にも、
ディスクがずっと100%の状態になっていました
(この時の対処方法については別の記事にしようと思います)
 
 
このような感じで、
どれかの数値が高いような場合ですと、
そこに原因があると想定することができますので、
まずは「●●%」を見るようにしましょう

対処は自己責任で

対処としては、該当のタスクを停止させれば良いのですが、
その作業は自己責任となります。
特にバックグラウンド プロセスに異常があった場合、
下手にタスクを停止させてしまうと、
パソコンが正常に動かなくなってしまう可能性もあります
 
初心者としては、この辺りまでの原因の切り分けができたら、
周りでパソコンに詳しい人に対処方法について相談してみるのが良いかと思います。 

まとめ

初心者向けに、パソコンが重い時の原因の調べ方についてでした。
  • まずは、再起動してみた上で、
  • タスクマネージャーで、CPU等の使用状況をチェックする
ということですね。
 
慣れないうちはちょっと目が回るような画面かもしれませんが、
いろいろなことが分かりますので、
少しずつ見て、慣れていくようにすると良いと思います。