以前、ストラップを変えたことを書きました。
ストラップ自体は快適で、
首や肩への負担は以前よりも軽減されているのですが、
一点、問題が生じました。
このストラップは、フック部分が金属ですが、
フックリングの摩耗対策に、
ビニール製のチューブがしてあります。
このチューブが切れてきてしまったのです。
そのため、演奏中にチューブが移動して
フックの取り外し部分を塞いでしまい、
フックの取り外し部分を塞いでしまい、
外したい時に外せなくなってしまいましたし、
そもそも、このまま使っていたら、
切れて使えなくなるのも時間の問題でした。
買い換えるのも高くて嫌だったので、
ちょっと自分で直してみたお話です。
保護している素材について
私が使っているのは、BIRD STRAPと呼ばれるものですが、
商品説明を読むと、この透明のチューブは
「塩化ビニール」という素材を使っているようです。
詳しくは分かりませんが、
塩化ビニールというのは、ゴムではなく、
合成樹脂(プラスチック)の一種のようですね。
また、ネットでいろいろと調べていたところ、
BIRD STRAPの保護ビニールは、
「内径4㎜、外径6mm」らしいということが分かりました。
ということで、
- 塩化ビニール製のチューブ
- 内径4㎜、外径6mm
という条件で、売っているところを探しました。
ホームセンターやAmazonで購入できる
では、塩化ビニールのチューブはどこで買えるのかと言うと、
一般的には、ホームセンター等で買えるみたいです。
ホームセンターだと、
長さを指定して買う(10㎝だけとか)もできるようなので、
経済的にはいいですよね。
ただ、私の家の側では見つけることができなくて
困っていたところ、
Amazonで売っているのを発見しました。
2mという、
いつになったら使いきれるんだという長さなんですが、
500円程度だったため、
ホームセンターを探し歩く手間を考えたら安くていいかなと
こちらを購入することにしました。
※Amazonの商品画像はさすがに大げさで、実物はこのくらいです。
いざ、補修
チューブを1.5㎝にカット
ストラップから保護ビニールを取り外して長さを計ってみました。
約1.5㎝ということが分かったので、
購入したチューブをハサミで1.5㎝分だけカットします。
頑張ってフックに差し込む
後は頑張ってフックに差し込む感じです。
といいつつ、ここが一番の難関でした。
フックの半円形に対して、
ビニールがぴったりサイズなため、
なかなか中に入って行ってくれなかったです。
ビニールがぴったりサイズなため、
なかなか中に入って行ってくれなかったです。
何度か斜めにカットし直し、
強引に差し込むことを繰り返して、なんとか入れることができました。
強引に差し込むことを繰り返して、なんとか入れることができました。
こちらで実際に吹いてみましたが、
特に違和感はありませんでしたし、
ビニールがずれることもなく、快適に練習できました^^
特に違和感はありませんでしたし、
ビニールがずれることもなく、快適に練習できました^^
まとめ
ということで、
ストラップのフック部分のビニールチューブは、
自分で直せるよ、というお話でした。
ストラップのフック部分のビニールチューブは、
自分で直せるよ、というお話でした。
ちょっと面倒な作業ではあったので、
これからストラップを購入する場合は、
フックがプラスチック製のものを買うのもありかもしれません。
これからストラップを購入する場合は、
フックがプラスチック製のものを買うのもありかもしれません。
いろいろなものを検討して、
自分にピッタリなストラップが見つけられるといいですね。
自分にピッタリなストラップが見つけられるといいですね。
それにしても、、、
残りの198.5㎝は、いつ使いきれるのでしょう(笑)
残りの198.5㎝は、いつ使いきれるのでしょう(笑)